Skip to content
OPEN TONE Labs

OPEN TONE Labs

サービスを支えるエンジニアたちのブログ

  • ホーム
  • 投稿一覧ページ
  • OPEN TONE公式サイト
  • Home
  • ah106rx4o4
  • Page 9

投稿者: ah106rx4o4

アジェンダにUIパターンを
web開発

アジェンダにUIパターンを

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 みなさん会議などで「アジェンダ」は作成していますか?自分もそうですが、メンバーには必ずアジェンダを作成するよう指示を出しています。 さてそのアジェンダ、事業部

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
英語配列キーボードで日本語入力できるようにしてみた
web開発

英語配列キーボードで日本語入力できるようにしてみた

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、N.Dです。 最近、英語配列キーボードに転向しました。その際の設定で意外に苦労したので、内容を備忘録として記します。 日本語のWindows環境ですと、日本語配列キーボ

つづきを読む

BLOG
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【HTML5】Drag and dropを使ってみた
web開発

【HTML5】Drag and dropを使ってみた

1 min read ah106rx4o4

こんにちは。koglenです。 HTML5でドラッグ&ドロップの新しいイベントや新しいメソッド・属性が新たに追加されたことで、ブラウザ標準の機能のみでドラッグ&ドロップを実装できる

つづきを読む

HTML5・JavaScript
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
Yammerを導入してみました!
web開発

Yammerを導入してみました!

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。つい先日ですが事業部内でYammerを導入しました。 Yammerとは社内向けSNSです。Twitterとは違って組織内や指定されたグループ内のメンバー間でプラ

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

メールのセキュリティ

3 min read ah106rx4o4

こんにちは。根本です。今日はメールのセキュリティについて。 みなさんは、メールのセキュリティ被害というと何を思い浮かべるでしょう? 不正利用 盗聴 改ざん なりすまし などが思い浮

つづきを読む

セキュリティ
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
http環境とhttps環境の両方で、警告なしに外部リソースを参照する方法
web開発

http環境とhttps環境の両方で、警告なしに外部リソースを参照する方法

1 min read ah106rx4o4

今までhttpで公開していたページをhttpsにした途端、警告が出ることあります。 例えば、以下のようなページを作成してテスト環境(http)に置いたとします。 [html] &l

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
アジャイルプロジェクト管理ツール
web開発

アジャイルプロジェクト管理ツール

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 開発していてこんなことありますか? よし!要件が提示された。分析始めよう。仕様もだいぶ固まってきたぞ。開発開始。 いざ始めるといくつか課題が発生してやりとり。

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
レスポンシブWebデザイン
web開発

レスポンシブWebデザイン

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 1年ほど前からプロジェクト支援させていただいている顧客先のバスケットボールクラブに参加しています。活動も定期的になってきており「そんな様子をメンバーの共有した

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【HTML5】GPSとカメラを利用するサンプルプログラムのご紹介
web開発

【HTML5】GPSとカメラを利用するサンプルプログラムのご紹介

2 min read ah106rx4o4

皆様こんにちは。t.i.でございます。 今回はHTML5でGPSとカメラを利用するサンプルプログラムをご紹介します。今までのHTMLは「ブラウザに表示されるもの」という括りに収まっ

つづきを読む

HTML5・JavaScript
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

教育は何のため?

1 min read ah106rx4o4

こんにちは。K.Mです。 会社での「教育」と聞くとどちらを想像しますか? 【1】師匠にとって都合が良い戦力になってもらうために行う。【2】弟子がどこへ行っても自分の力でやっていける

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 8 9 10 … 24 次へ

最新のQiita投稿

  • MySQLのREGEXP_LIKEの使い方につまずく
  • draw.ioファイルをAIに作らせてみた
  • FIWARE コンポーネントの使用技術・依存ミドルウェアを整理
  • 【Playwright】並列機能とシャーディングでテスト実行時間を大幅短縮!GitHubレポジトリーも公開中

タグ

BLOG Column Hadoop Hive HTML5・JavaScript Infrastructure Java 【PM】プロジェクトマネジメント 【SE】ソフトウェア・エンジニアリング 【コラム】study IT 【コラム】エンジニア奮闘記 セキュリティ プロマネ日誌 ロマネ日誌 会社の様子

キーワード検索

メニュー

  • ホーム
  • 投稿一覧ページ
  • OPEN TONE公式サイト

リクルート

  • 採用情報

サービス

  • Backlog助っ人サービス
  • 助っ人サービスfor kintone
  • CO-LABO

勤怠管理システム

  • ICタイムリコーダー
© 2021 OPEN TONE Labs
Proudly powered by WordPress | Theme: Engage News by Candid Themes.