Skip to content
OPEN TONE Labs

OPEN TONE Labs

サービスを支えるエンジニアたちのブログ

  • ホーム
  • 投稿一覧ページ
  • OPEN TONE公式サイト
  • Home
  • すべて
  • web開発
  • Page 2

カテゴリー: web開発

[Ansible #01] もっと気軽に構成管理
web開発

[Ansible #01] もっと気軽に構成管理

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、NDです。 最近、ちょくちょくセキュリティインシデントが騒がれます。OpenSSLやApacheなどが脆弱性の対象となるケースも多く、対応に追われたサーバ管理者も多いの

つづきを読む

Column, Infrastructure
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【No.63】それでも上流工程をしたいですか?
web開発

【No.63】それでも上流工程をしたいですか?

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 みなさんは今どのような立場でお仕事をされているのでしょうか? 顧客向けの業務システム開発に携わる身として、直接顧客と話しながら、システムの仕様を決めていく立場

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

外部サーバへのHTTPリクエストをJUnit(モック)でテストしよう

3 min read ah106rx4o4

こんにちは。itouです。 今回は、外部サーバへHTTPリクエストする機能をJUnitでテストをする際実際に外部サーバを建てることなくテストできる方法を記載いたします。 検証環境

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
初心者でもできるセキュリティ対策LAPSE+編
web開発

初心者でもできるセキュリティ対策LAPSE+編

1 min read ah106rx4o4

こんにちは tm です。 本日は初心者でも簡単に使える、脆弱性の恐れがある個所を探すツール「LAPSE+」を紹介いたします。 ツール説明LAPSE+はOWASP LAPSE Pro

つづきを読む

Java, セキュリティ
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【No.62】PL初心者のプロジェクト失敗例~テスト実施方法によるバグの見落とし~
web開発

【No.62】PL初心者のプロジェクト失敗例~テスト実施方法によるバグの見落とし~

1 min read ah106rx4o4

こんにちは。 今回、初めて「プロマネ日誌」に記事を書きます。t.h.です。私はPM歴としては4年程度で、現在はとある銀行の開発チームで現場マネージャを担当しています。また、PM職に

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

さくらのVPSでDebianサーバ構築(その1・OSインストール~SSH接続)

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Nitです。 今回はさくらインターネットでVPSを借りてサーバ構築をしてみたので、その時に行ったOSインストール~初期設定をざっくり書いていきたいと思います。 準備 O

つづきを読む

Column
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
エスケープ処理しつつ改行をbrタグにしてhtmlに出力したい
web開発

エスケープ処理しつつ改行をbrタグにしてhtmlに出力したい

2 min read ah106rx4o4

こんにちは。kkです。 タイトル通りですが、例えばこんな場面を想定します。 ・表示するデータをどこかから取得・改行が含まれている・XSS対策でエスケープ処理を行う jstlのc:o

つづきを読む

Java
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
AjaxとSpringで画面遷移せずにデータ取得
web開発

AjaxとSpringで画面遷移せずにデータ取得

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、kkです。 今回はAjaxを利用して、画面遷移なしでサーバからデータを取得して画面に表示してみたいと思います。前回作成したSpringMVCのサンプルプロジェクトをベー

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
はじめてのログ可視化
web開発

はじめてのログ可視化

3 min read ah106rx4o4

こんにちは。です。 今日はfluend+elasticsearch+kibanaを使ったログの可視化をサクッと構築してみようかと思います。 今回の目的は、とりあえずサクッ!と可視化

つづきを読む

Infrastructure
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

社内にGit環境を導入してみよう

1 min read ah106rx4o4

皆様こんにちは。t.i.でございます。社内にGit環境を導入したときの調査メモです。 1. はじめに 会社でGitを導入してみようと考えた時、観点が2つあると思います。 料金 「こ

つづきを読む

BLOG
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 15 次へ

最新のQiita投稿

  • Djangoでmodels.CASCADEにしてもデータベースではCASCADEにならない
  • PDF用電子署名の証明書を手作りで作成してみました
  • AWSのS3においてファイルサイズの上位をCLIで見る方法
  • MySQLのREGEXP_LIKEの使い方につまずく

タグ

BLOG Column Hadoop Hive HTML5・JavaScript Infrastructure Java 【PM】プロジェクトマネジメント 【SE】ソフトウェア・エンジニアリング 【コラム】study IT 【コラム】エンジニア奮闘記 セキュリティ プロマネ日誌 ロマネ日誌 会社の様子

キーワード検索

メニュー

  • ホーム
  • 投稿一覧ページ
  • OPEN TONE公式サイト

リクルート

  • 採用情報

サービス

  • Backlog助っ人サービス
  • 助っ人サービスfor kintone
  • CO-LABO

勤怠管理システム

  • ICタイムリコーダー
© 2021 OPEN TONE Labs
Proudly powered by WordPress | Theme: Engage News by Candid Themes.