Skip to content
OPEN TONE Labs

OPEN TONE Labs

サービスを支えるエンジニアたちのブログ

  • ホーム
  • 投稿一覧ページ
  • OPEN TONE公式サイト
  • Home
  • ah106rx4o4
  • Page 12

投稿者: ah106rx4o4

【No.50】ソフトウェアエンジニアリング読本
web開発

【No.50】ソフトウェアエンジニアリング読本

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 みなさん、日々のプロジェクトは順調ですか?私は今、プロジェクトの開始に向けた見積もりや計画作成にまい進中です。 要件があるようでなかなか煮詰まっていない中で見

つづきを読む

プロマネ日誌
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

【No.49】急いては事を仕損じる

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 皆さん、日々のプロジェクトはいかがですか?スケジュールの遵守に加えて、成果物の品質を求められるソフトウェアエンジニア。コストコントロールに加えて、各種調整や上

つづきを読む

プロマネ日誌
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

Androidセキュアプログラミング

4 min read ah106rx4o4

こんにちは。 今回は、Androidプログラミングにおける、セキュリティ上の注意点(特にSQL Injectionについて)を考えていこうと思います。 内容は以下のように進めていき

つづきを読む

セキュリティ
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【No.48】お金は大切に
web開発

【No.48】お金は大切に

1 min read ah106rx4o4

前回、書いたように一度プロジェクトの作業を止めて「決めるべきこと」と「やるべきこと」を洗い出しました。それぞれをタスク化して、担当と期限を決めて動き始めています。 そのもう一方でき

つづきを読む

プロマネ日誌
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【HTML5】WebSocketとJavaサンプルプログラムのご紹介
web開発

【HTML5】WebSocketとJavaサンプルプログラムのご紹介

2 min read ah106rx4o4

皆様こんにちは。t.i.でございます。 タイトルのWebSocketとは、HTML5の目玉である最近考えられた通信規格の一つです。(厳密言うと、今はもうHTML5から切り離された一

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【HTML5】canvasを使ってみよう!
web開発

【HTML5】canvasを使ってみよう!

2 min read ah106rx4o4

こんにちは!ishiBです! 今回はhtml5で使えるようになったcanvasについて紹介したいと思います。 実は以前にも記事にした three.js もcanvasの技術を利用し

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【No.47】プロジェクトが壊れそうなとき
web開発

【No.47】プロジェクトが壊れそうなとき

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 先日、会社の採用面談に参加したのですが、その際この「プロマネ日誌」読んで参考になりましたとご意見をいただきました。多少リップサービスがあるかなと思いつつ、そう

つづきを読む

プロマネ日誌
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

Amon2 + Starmanで作ったアプリをデーモン化したときの、アクセスログの設定

2 min read ah106rx4o4

こんにちは、maruchangです。 今日はログ設定のお話。 といっても一般的な話ではなく、Perlで作られたWebApplicationFrameworkのAmon2と、同じくP

つづきを読む

BLOG
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
web開発

入力デバイスにこだわりを。

3 min read ah106rx4o4

  ,j;;;;;j,. —一、 `  ―–‐、_ l;;;;;;{;;;;;;ゝ T辷iフ i    f’辷jァ  !i;;;;;  Thin

つづきを読む

Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin
【No.46】ステークホルダーマネジメント
web開発

【No.46】ステークホルダーマネジメント

1 min read ah106rx4o4

こんにちは、Hです。 最新の日経SYSTEMS2013年3月号では予告通り「ステークホルダーマネジメント」の特集をやっていました。 昨年末に発表されたPMBOK第5版でも「ステーク

つづきを読む

プロマネ日誌
Share
Facebook Twitter Pinterest Linkedin

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 11 12 13 … 24 次へ

最新のQiita投稿

  • draw.ioファイルをAIに作らせてみた
  • FIWARE コンポーネントの使用技術・依存ミドルウェアを整理
  • 【Playwright】並列機能とシャーディングでテスト実行時間を大幅短縮!GitHubレポジトリーも公開中
  • CypressとSelenium WebDriverの比較:E2Eテストツールの改善点と選び方のポイント

タグ

BLOG Column Hadoop Hive HTML5・JavaScript Infrastructure Java 【PM】プロジェクトマネジメント 【SE】ソフトウェア・エンジニアリング 【コラム】study IT 【コラム】エンジニア奮闘記 セキュリティ プロマネ日誌 ロマネ日誌 会社の様子

キーワード検索

メニュー

  • ホーム
  • 投稿一覧ページ
  • OPEN TONE公式サイト

リクルート

  • 採用情報

サービス

  • Backlog助っ人サービス
  • 助っ人サービスfor kintone
  • CO-LABO

勤怠管理システム

  • ICタイムリコーダー
© 2021 OPEN TONE Labs
Proudly powered by WordPress | Theme: Engage News by Candid Themes.