「仕方ない」事を変えるために:当社が独立した理由の一つ

社員の交流ばかりかいていますので(たまには?)システム開発に対する考え方を一つ。
当社のコンセプトに「ITで世の中にとって必要な企業になる(そうあり続ける)」というのがあります。
アーキテクチャや道具としての個別の技術は変遷していきますがインターネットを土台にしたIT技術自体は「既に世の中に必須である」と言って差し支えないかと思います。
その社会基盤の一部を開発し提供し続ける事を企業としての役割とすえています。
その結果「世の中に必要な企業であり続ける」を実現しようとしています。
社長である私自身は以前、大きなSIerに努めていました。そこでは必然的にまさしく社会の基盤といえる大きなシステムを開発するエンジニアとして従事していました。
そして、そこでは数多くのデスマチといわれるプロジェクトを見てきました。そのことはこちらに纏めていますので是非(笑)
ITメディア刊・佐藤大輔・開発現場の天国と地獄
そんな中疑問に思っていたことを、自分達で経営することで、解消したいと常々思って顧客や事案と向き合っています。
デスマチの解消とITエンジニアの地位向上
多重の請負構造による作り手と使い手のすれ違い。
質の悪いシステムの方が利益を出しやすい(場合がある)顧客との利益相反構造
開発力とは人数を集めることだと思っている勘違い。
多くのエンジニアが「仕方ない」と諦めていたことです。
が、当社は独立し、自分達で顧客に向きあいプロジェクトを受注していく中で、そうした、「業界の構造」や「商習慣」含めて向き合える組織としてシステム開発とその改善に邁進しています。
我々は、ITエンジニアリングが孫に自慢できる仕事になるまで頑張ります(笑)
というわけでCMです。今年の下期の募集が始まっています!ぜひご応募ください!
リクナビネクスト株式会社オープントーン
写真は相変わらず社内レク。先日行われた納涼船です。
納涼船

オープントーンリクルート 奨学金代理返済制度